経済

何だこれは、たまげたなあ(低所得層と高所得層の所得の違いに)

404 Blog Not Found:所得税納税額ゼロのあなたも手取りが100%ない理由 小飼弾氏のブログに非常に気になる話が記載されていた。 そこにあったエクセルデータをちょっといじってみたのが次のグラフなんだけど... 横軸は弾さん作成の等級をそのままつかっている…

サービス業の生産効率はなぜ伸びないか

http://diamond.jp/series/tsujihiro/10086/ 生産性の高い製造業はGDPの1割だが、生産性の低いサービス業は7割を占める。従って、平均生産性が低下した。これが第一の原因だ。次に、池田氏は、 90年代に衰退産業から成長産業への生産要素(資本、労働)の…

昭和恐慌について再補足

昭和恐慌について補足 - WATERMANの外部記憶 経済学を覆う闇、その2 - WATERMANの外部記憶 経済学を覆う闇 - WATERMANの外部記憶 井上準之助とはどんな人物か これまで数度のエントリは、昭和恐慌についての概要を知る必要があると思い大雑把に調べたことで…

Voice11月号、買わないと…

2009-09-24 尊敬する経済学者、飯田泰之さんの記事が載っているそうです。 この手の雑誌はそこそこ大きな本屋じゃないと売ってなかったりするので要注意。 ところで、勉強するつもりで買ったケインズの「一般理論」とクルーグマンのマクロ経済、平行して読み…

昭和恐慌について補足

経済学を覆う闇、その2 - WATERMANの外部記憶 経済学を覆う闇 - WATERMANの外部記憶 さて、先のエントリについて少々補足しておく。 それはなぜ金解禁に際して旧平価を維持しようとしたか、である。 旧平価を維持した理由 それは単純に言えば、円価値の下落…

経済学を覆う闇、その2

さて、昨日の続きである。 経済学を覆う闇 - WATERMANの外部記憶 その後、明治以降も、過度に経済を軽視する傾向が強いように思われる。 例えばそれは太平洋戦争に至る経緯の評価にも見て取れる。 そもそも軍部の権力が拡大した背景には、昭和恐慌に対する経…

経済学を覆う闇

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20091003/1254531417 なぜか自然科学系の常識は概ね一般国民の中に共有されているのに、経済学的な知識についてはそこまでのコンセンサスがないように見える。これは日本特有の問題なのか、経済や特に金融と絡んだ問題に…

半ドンの経済

「半ドン」って言っても週休二日が普及した現代じゃ分からないかな。 週休二日が普及する前は土曜日は午前のみ仕事で、語源を探ると、オランダ語の休日を意味するzondagが訛ってドンタクになり、半分のドンタクだから半ドンになったとか、明治時代、正午に撃…

何も難しいことではないし矛盾してもいない

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090908 日本の国民は単にこう考えているだけなんです。「小さな政府にして国民負担を減らすべきである。天下りは禁止し歳出を削減するべきである。無駄を削減するべきである」 そして 「社会保障は充実するべきである。…

解決策は無い(高齢化する故郷を思って)

最近はエヴァンゲリオンの事ばかり書いているのでちょっと目先を変えてみようと思う。 私、盆休みに北陸にある故郷に帰った。 彼女いない歴=年齢(三十余年)という名実共に非モテを自称する私は、盆暮れとゴールデンウィークには実家に帰省するのが習慣な…

私的経済理解(ある経済素人はこう見ている編)

公共資産と公共投資、そして公共団体の負債について 公共投資は「埋没費用」ならぬ「埋没資産」として扱うべきではないか。 国の負債が何百兆円あろうとそれ以上に資産があるから大丈夫だよという説があるが、公共投資を現金化することは不可能なのだから負…

専業化は効率化の為(起業をするのは何の為?その1)

冷戦時代、1950年代後半から中国では西側先進諸国に追いつくべく、毛沢東主席の指揮のもと大躍進政策ってのを始めた。 まあ、戦略家・革命家としては天才的だった毛沢東も農工商といった実務的才能には恵まれなかったと見えて、世紀の大失策をやらかしたんだ…

正しい筋肉経済学

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090124 経済は人体とは違う。不況下で鍛えられるというような状況証拠は何もないし、むしろ強引に人間に例えるのなら逆に「栄養不足の過酷な環境で長いこと過ごしたために体がガタガタになってしまった半病人」みたいな…

支離滅裂な経済認識の日本人

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090123/1232711025 つまり日本人の多くは潜在的景気対策アレルギーとしか言いようがないような気がするのです。口では景気対策なんとかしてくれと言いながら、実際そうした具体策になると提案段階で潰される可能性がか…