2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

それは…聞きに行く先が間違ってるんでは?

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51296776.html 日銀にいる私の友人は、いくら利下げをしても不良企業を淘汰しないかぎり経済は回復しないと言っていた。 (中略) このように自分の業界の影響力を過小評価し、近接する業界を過大評価するバイアス…

そうか、経済学って世の中のための学問なんだ

JD-1976さんのところで評価されていたので買ってみました。 http://d.hatena.ne.jp/JD-1976/20091019/p1 対話でわかる 痛快明解 経済学史作者: 松尾匡出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/08/27メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 93回この商品を含むブ…

Haltan氏の湯浅誠氏批判は歪み切っている

私は基本的に白猫黒猫論(「白猫も黒猫もネズミを捕る猫は良い猫だ」ということ)に賛成する考えなので、Haltan氏が主張する湯浅誠はアナーキストだという批判には「ハァ?」としか思えない。 Haltan氏は湯浅誠氏批判に非常に長文を書いているのだけど(しか…

すごいぜ日銀!おれたちが言えない事を平然と言ってのけるッ

起き抜けに書いたんで文がちょっと変でした。訂正部は太字のイタリックです(大意は変わらず) http://sec.himawari-group.co.jp/report/rss/marketnews.html?regNo=123360 早川・日銀大阪支店長更新:10/19 15:30 円高は企業の海外進出の手助けに 生産拡大…

問題は反知性主義ではないか

2009/10/18,修正追記 http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20091016/1255649283 しかもメディア人の多くが「経済成長の時代は終わったのでこれからはそれを前提に持続可能な・・・」などと寝言を言っている。経済が成長しないで持続可能な福祉社会などあり得…

何だこれは、たまげたなあ(低所得層と高所得層の所得の違いに)

404 Blog Not Found:所得税納税額ゼロのあなたも手取りが100%ない理由 小飼弾氏のブログに非常に気になる話が記載されていた。 そこにあったエクセルデータをちょっといじってみたのが次のグラフなんだけど... 横軸は弾さん作成の等級をそのままつかっている…

自己責任論の百鬼夜行

http://d.hatena.ne.jp/omaerahayakushine/20091014 「ドキュメント高校中退」を読むと、貯金どころか計画的にお金を使うことすら望めない人がいるということが分かるだろう。計画的に生活をするということ自体がしつけと教育の賜物であって、それが無ければ…

Haltan氏ってなぜ人に万能性を求めるんだろう?

http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20091015/p1 Haltanって映画とかマスコミ関連の話題には鋭い文章を書くのに、湯浅誠氏にはやたらトゲトゲしいんだよね。しかもやたら万能性を求めているような節があるのが殆どヤクザの言い掛かりに近いような感じすらある。 ■…

サービス業の生産効率はなぜ伸びないか

http://diamond.jp/series/tsujihiro/10086/ 生産性の高い製造業はGDPの1割だが、生産性の低いサービス業は7割を占める。従って、平均生産性が低下した。これが第一の原因だ。次に、池田氏は、 90年代に衰退産業から成長産業への生産要素(資本、労働)の…

昭和恐慌について再補足

昭和恐慌について補足 - WATERMANの外部記憶 経済学を覆う闇、その2 - WATERMANの外部記憶 経済学を覆う闇 - WATERMANの外部記憶 井上準之助とはどんな人物か これまで数度のエントリは、昭和恐慌についての概要を知る必要があると思い大雑把に調べたことで…

Voice11月号、買わないと…

2009-09-24 尊敬する経済学者、飯田泰之さんの記事が載っているそうです。 この手の雑誌はそこそこ大きな本屋じゃないと売ってなかったりするので要注意。 ところで、勉強するつもりで買ったケインズの「一般理論」とクルーグマンのマクロ経済、平行して読み…

昭和恐慌について補足

経済学を覆う闇、その2 - WATERMANの外部記憶 経済学を覆う闇 - WATERMANの外部記憶 さて、先のエントリについて少々補足しておく。 それはなぜ金解禁に際して旧平価を維持しようとしたか、である。 旧平価を維持した理由 それは単純に言えば、円価値の下落…

経済学を覆う闇、その2

さて、昨日の続きである。 経済学を覆う闇 - WATERMANの外部記憶 その後、明治以降も、過度に経済を軽視する傾向が強いように思われる。 例えばそれは太平洋戦争に至る経緯の評価にも見て取れる。 そもそも軍部の権力が拡大した背景には、昭和恐慌に対する経…

経済学を覆う闇

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20091003/1254531417 なぜか自然科学系の常識は概ね一般国民の中に共有されているのに、経済学的な知識についてはそこまでのコンセンサスがないように見える。これは日本特有の問題なのか、経済や特に金融と絡んだ問題に…

何冊かまとめ買いしました

クルーグマンマクロ経済学 [ ポール・R.クルーグマン ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経済・財政 > 経済学ショップ: 楽天ブックス価格: 5,184円ライトノベルの楽しい書き方 (GA文庫) [ 本田透 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > …

半ドンの経済

「半ドン」って言っても週休二日が普及した現代じゃ分からないかな。 週休二日が普及する前は土曜日は午前のみ仕事で、語源を探ると、オランダ語の休日を意味するzondagが訛ってドンタクになり、半分のドンタクだから半ドンになったとか、明治時代、正午に撃…