ハイテクは使いやすいか?

ハイテクの塊である携帯電話を見てみると良い。
取扱説明書はまるで本のように厚く、わざわざ簡易マニュアルを用意しているほどだ。
黒電話なぞ使い方を調べる必要もないくらいシンプルなのに、ハイテクになれば簡単になるどころかその逆である。
ここにある錯誤は、同じ機能を実現するならハイテクの方が簡単だが、それに輪をかけて機能が高度化しているという現実を無視しているのである。
そして、簡単にするのも限界があるということも。


電話が極限まで簡単になったとしても、番号をダイヤルするという操作を無くすことは出来ない。機能が高度化すればその機能を扱うために確かめばならない内容や行わねばならない操作も増えてしまうのである。


徴兵制「有り得ない」論の不思議 | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

徴兵制導入を決めるのは、政治家でも有権者でもない | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

兵士の実力と士気は別もの | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

徴兵制の方が志願制より優秀な人材が集められる | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

徴兵制と国民皆兵制は違うのに - 韓国の影響? | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

同じ性能ならメンテナンスフリーの機械の方が上 | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

先進国が徴兵制を停止した理由はハイテク化? | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/whitesand72/diary/20070109000/