コンピューターは誰にでも扱えるようになったか?

確かに今では電源スイッチを入れればパソコンは立ち上がります。そういう意味でとても扱いやすくなったと言えるかもしれません。
ですがひとたびトラブルに見舞われれば、ほとんどのユーザーはなすすべもなくなってしまいます。
かつてOSがMS-DOSだった時代、ちょっと複雑なことをしようと考えればコマンドラインを叩きコンフィグを書き換える必要があったわけですが、同時に起きるトラブルに対する対処も学んでいたのです。
今のOSは肥大化が進み過ぎ、当のマイクロソフトですらOSの脆弱性に対処しきることは出来なくなってしまっているわけです。現代のハイテクとはこのような面を抱えているのです。

また別の話、ある人は落下したノートパソコンのHDDを開けて死亡した「はず」のHDDを復活させてしまいました。信じられないような事ですが、これが出来るのも問題の切り分けが出来、HDDのメカニズムを理解しているからに他ならないのです。
ハイテク兵器の扱いもこれと同じ。どこがどう壊れたのか理解し、その場で応急対処できるのかそれとも修理工場まで送らねばならないのか、対処できるならばどんな部品が必要なのか調べ整備できないと前線では戦えません。
整備できなければ壊れたものは全て後方輸送になってしまいますから稼働率が極端に悪くなってしまいます。
いわばラリーレースに出る車のどこかが壊れたからといって一々工場に戻していたら勝利出来ないのと同じです。スタッフだけで直せるものは直しながらレースを続けねばならないのです。


徴兵制「有り得ない」論の不思議 | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

徴兵制導入を決めるのは、政治家でも有権者でもない | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

兵士の実力と士気は別もの | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

徴兵制の方が志願制より優秀な人材が集められる | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

徴兵制と国民皆兵制は違うのに - 韓国の影響? | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

同じ性能ならメンテナンスフリーの機械の方が上 | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

先進国が徴兵制を停止した理由はハイテク化? | 白砂青松のブログ - 楽天ブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/whitesand72/diary/20070109000/