バグ入りコードをリリースする方法について(オイ +追記

(追記)
日銀法を見てみました。

(剰余金の処分)
4 日本銀行は、財務大臣の認可を受けて、その出資者に対し、各事業年度の損益計算上の剰余金の配当をすることができる。ただし、払込出資金額に対する当該剰余金の配当の率は、年百分の五の割合を超えてはならない。
5 日本銀行は、各事業年度の損益計算上の剰余金の額から、第1項又は第2項の規定により積み立てた金額及び前項の規定による配当の金額の合計額を控除した残額を、当該各事業年度終了後二月以内に、国庫に納付しなければならない。
6 政府は、前項の規定による各事業年度に係る国庫納付金の一部を、政令で定めるところにより、当該各事業年度中において概算で納付させることができる。

ふむ、現状においても残余金は出資者(主に国)に配当し、そして余剰分は国庫に納める、さらに国は概算で前倒しで納めさせることもできるわけですね。
とすると、この日銀法が予算関連法案であるか否かでみんなの党の改正日銀法も予算関連法案として扱われるか否かということになりそうです。
おや?

http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100717/p1
予算関連法案であることを指摘することは結構ですが、原氏の能力に疑問符をつけるのは、勇み足ではないでしょうか?
みんなの党の日銀法改正案自体は、去年の段階で、他党の協力を前提として作られたが、衆議院議員50人が集まらなかったために、法案提出を断念したものなので、「法案作成者が予算関連法案であることを認識していない」、とは、必ずしもいえないと思います。
ですので、原氏の法案政策能力に疑問符つけるのは、みんなの党が、その法案を単独で提出することが明らかになった段階で行えば良く、今の段階では時期尚早であると思います。

色々考えるまでもなく、協力者を集める前提で動くってことでしょうね。
(追記、ここまで)
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100715/p1
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100717/p1
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100718/p1
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100719/p1
この一連の流れについて。個人的にはid:bewaadさんに一票というか、IDを変えるなりして完全匿名に戻ってみたら、と思いますけどね。ただ、文体ってのはごまかし切れないのでやっぱり特定される可能性はあるわけですけど。
で、上記についてのポイントは↓これ。

(5)政府は、(2)の債権の買取りにより日本銀行に損失が生じたときは、当該損失の額として政令で定めるところにより計算した金額の範囲内において、当該損失の補てんを行うものとする。
みんなの党・日銀法改正案の概要

上記引用中2(5)によれば、この法案は政府支出を伴います。霞が関ジャーゴンで言えば、予算関連法案です。

引用した国会法の規定に明らかなように、予算関連法案の提出には、参議院議員であれば20人以上が必要ですが、みんなの党参議院議員数は11人ですので、この法案を国会に提出することはできません。

これが一般的なプログラムであれば、とりあえず致命的でなければリリースしちまえ、後でパッチ当てて対処しよう、なんて話になるのでしょうけど、法案の場合は「審議」という過程を必要とするのが中々厄介な話になると思うのです。
つまり、この法案は予算関連法案じゃないのかと質問を受けた時、予算関連法案じゃありませんと理論武装することができるかということです。*1
これを「バグではありません、仕様です」という。
仕様と言い切るのが難しいとした場合、何とかバグから逃げる方法を考えなければなりません。例えばOracleにはWaveDash問題という文字コードに伴うバグがありまして、手っ取り早くこれを避ける方法は問題になる文字の入力を禁じてしまえば良い…、つまり上記法案に関して言うと、債権買取に伴う日銀の損失を補填する項をすっぱり落としてしまうわけです。そうすれば予算関連法じゃないのと指摘される可能性は無くなります。
問題は、これをすると「必要な機能が実装されていないね」とクライアントからダメ出しを食らう可能性があるということでしょう。クライアントが気付かなければ良いのでしょうが*2、官僚であるbewaadさんが気付いたのですから反リフレ派の官僚が、つまり反リフレ派の官僚とじっこんの反リフレ派政治家が気付かないはずはないと思います。*3
あるいは、現状において日銀の通常業務によって発生した損失や収益は国庫からの出し入れになっているのであって、日銀法は予算関連法ではないから上記の懸念はそもそも無いのだ、ということなのでしょうか。このあたりは詳しい人に聞いてみなくては分からないのですが。

*1:できなかったら、そもそも審議以前に正式な手続きを経ずに提出された法案ということで却下されてしまうでしょう。

*2:運用する段になれば必然的に気付かれるでしょうが

*3:つまりみんなの党攻撃のネタにされる可能性がある。