社会

ハーレム系作品についての考察暫定リンク

異世界の聖機師物語を用いて決断主義をスライスする - WATERMANの外部記憶 天地無用シリーズから物語を腑分けする 〜 幕間 - WATERMANの外部記憶 天地無用シリーズから物語を腑分けするNo3 - WATERMANの外部記憶 天地無用シリーズから物語を腑分けするNo2 - …

?移行期的混乱?〜分かっているけど出来ない事

以前2回ほどシノドスセミナーに出席した際*1、文藝や社会学や思想系の文化人は往々にして「レジームが変わった」「時代が変わった」という主張をしがちだという話がありました。なお、該当の記事は以下三つ。 シノドスセミナーに参加しました。 - WATERMANの…

NHKのニュースを見ていたら

建設業で技術の空洞化が進んでいるとのこと。給料が減りベテランは辞め若手は入らない。 ゾンビ企業ゾンビ企業とうるさい奴らに釘を刺そう。 「ゾンビ企業を淘汰したら技術まで失ったでござる」

畑仕事さえしていられれば幸せなのだが

ゴールデンウィークもいよいよ最終日に入ることになった。小生、四方八方からの嫁はまだか攻撃に恥を忍びつつも都会の疲れを癒すべく北陸某県の故郷*1に帰ったのだが、正直、何も無くともゆるーく流れる空気はとにかく心地が良かった。朝起きて、朝食を食べ…

異世界の聖機師物語を用いて決断主義をスライスする

異世界の聖機師物語のネタバレがあります。

50年後、2000年代の日本はどのように書かれるのだろう

決断主義について頭を整理しようと思っていろいろ調べていたところ、そういえば田中秀臣先生が鋭い事を言っていたなと思い出しました。 宇野常寛『ゼロ年代の想像力』と山形・稲葉の新教養主義 - 韓リフの過疎日記 http://d.hatena.ne.jp/bunsekijakusha/200…

天地無用シリーズから物語を腑分けする 〜 幕間

さて、私がこうやってハーレム系作品について考えようと思ったのは「異世界の聖機師物語」を見て、これってやっぱり他のアニメとは雰囲気が異質だなあと思ったからなんですよ。 この作品、内容に触れない範囲で感想を言うと、今風で言うならば「頭の悪い」作…

天地無用シリーズから物語を腑分けするNo3

梶島天地の特異性 〜 ヒロインの居場所 梶島版の天地無用という作品は、ねぎし版とも、更に他のハーレム系作品とも明確に異なる点があります。*1 それは、他の作品が基本的にヒロインが主人公の環境に飛び込んできながらも、主人公はヒロインと過ごすために…

天地無用シリーズから物語を腑分けするNo2

日常性の視点で考える とくめー氏の発言から引きます。 2008-04-29 - とくめー雑記(ハーレム万歳) たとえば、横島・美神が強いのは、どんなにシリアスな場でもその「日常性」を忘れず己の流儀を貫けるから。だからあの二人には世界が味方する。『ハルヒ』…

天地無用シリーズから物語を腑分けするNo1

梶島版、ねぎし版、長谷川版の違い 先にも書きましたが、天地無用という作品、それも梶島天地というものは、ハーレム系作品の元祖と呼べる作品でありながら非常に特異なものでありました。殆ど記憶を頼りに整理するので間違いがあるかもしれませんが、その違…

ハーレム系作品における矛盾

さて、ハーレム系作品についてちょっとばかり考えてみた - WATERMANの外部記憶の続きです。 ハーレム系作品を特徴付ける要素として、基本的に主人公は特段特技や特徴を持たない少年ないしは青年であり、彼のもとに集まる女の子たちは彼の人柄に惹かれて集ま…

ハーレム系作品についてちょっとばかり考えてみた

アニメや漫画、美少女ゲームには「ハーレム系」*1と呼ばれる作品群があります。 最近、「異世界の聖機師物語」を視聴し、更に「フォトン」、「デュアル!ぱられルンルン物語」を見直す機会があったことから、ハーレム系作品について少々考察めいたことをして…

どうしてこうなった

痛いニュース(ノ∀`) : 幕張メッセの邦楽フェス「GO!FES」の客入りが凄いことになってるとネットで話題に - ライブドアブログ 悲惨すぎて言葉が無い。 / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ /…

経済成長について一歩進めて考えてみた

最近きちんと考えたエントリを書いていませんけど、ようやく「年率2%の経済成長=主観的な生活水準は横ばい」仮説が頭の中で発酵してきました。 で、以下は経済学を勉強した人にとっては的を外している部分もあると思うので、間違っている点がありましたら…

世の中ミクロ馬鹿ばかり

どういうことかというと↓ね。 2010-03-09 こういうことを書いている人たちは、日本がデフレ不況のために背負わなくても良い負荷を背負ってるってことまでは考えが及ばないんでしょうねえ。 デフレ不況ってのはいわば経済の針を逆に回すこと。リスクを取って…

何年経っても目が節穴な人々

今日はちょっとだけ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100212/212656/ http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100215/212778/ http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100215/212810/ この問題について語るのは面倒…

ロストジェネレーションが失ったもの

2/19修正 ロストジェネレーションというと、日本では1990年代末頃から2000年代前半にかけての就職難、就職氷河期に晒された世代を指すわけですけど、欧米でロストジェネレーションというと、第一次世界大戦に遭遇しそれまで欧米社会を支えていた倫理や宗教、…

少子化問題についてのメモ

社会が成熟したから少子化するというより、現代の過度な少子化は社会から「学び」を強制されるようになったためではないかと思いついた。 結婚し子供を生み育てるというのは大変な肉体的精神的リソースを要求される。 高学歴ほど晩婚化未婚化するというのも…